[JR四国非公式アプリ]新機能ニュース ver.6.1 (2025/07/09)

2025/07/09 より、アプリの内部更新を公開しました。今回のアップデート内容をお知らせ致します。
今回は過去最大のインパクトをもつアップデートなので、ぜひご確認ください!
1. 列車走行位置の新型UIが登場します!
これまでのテキスト配置のUIを大きく改良し、東の鉄道事業者のような操作感を目指して全く新しいUIを設計しました。
- これまでに比べ、種別、行先、アイコンなどの情報が飛躍的に見やすくなります!
- 基本的な項目はこのルールに従って上から下に並んでいます。また、逆方面の列車はそれが全て逆順で並ぶようになっています。
- また、内子経由や海線経由の情報も見やすくなっていたり様子のおかしい列車の判別もしやすくなっています!
2. トップメニューの構成が大きく変わります!
- トップメニューのデザインを一新し、より多機能になりました。
- 列車を探す機能から、駅を探す機能まで段階を立てて設計されています。
これまで現在地の駅機能はその駅にピンポイントでチェックインしているときのための機能として開発していたのですが、今回その方針は大きく変更し、周囲数kmの範囲の駅を表示する機能という方向に変更しました。
これにより、お出かけ先の最寄り駅を探すのにも便利になりました。
これのため、現在地基準の機能とお気に入りリストを表示する機能をタブで分離することとなりました。
トップメニューの上部に新しく地図が登場し、地図を基調とした全く新しい駅探索機能が利用可能となりました。
- 通常モード:
- 選択されている駅リストの看板が並んでおり、スワイプして選択すると当該の駅発車表が表示できる機能
- 駅ごとの列車の発車時刻を確認できる機能
- 例えば: (こっちの駅だったら止まってる列車多いかな)(この駅まで行けば逃した列車追いつけたりする?)など
- 駅周囲地図モード:
- 地図上に現在看板が選択されている駅が中央に表示され、周囲との位置関係を確認できる機能
- 駅のアイコンとしてれっちゃくんが表示されており、押すとその駅を選択して通常モードに移動することができます。
- 例えば: (この駅の周囲にどんな場所があるかな?)(こっちの駅の方が近いんじゃね?)(お気に入りしたあそこらへんの駅にジャンプする)など
- 駅探索モード:
- 地図が最大表示され、自由に地図を動かせる機能
- 駅のアイコンとしてれっちゃくんが表示されており、押すとその駅を選択して通常モードに移動することができます。
- 例えば: (大体ここらへんの駅の情報を見たい)(あの主要駅の情報を見たい)(ここらへんってそもそもどれだけ列車走ってるんだろう)など
- 駅路線検索機能:
- お気に入り機能がずっとありましたが、お気に入り登録する術が列車位置からしかなかったので今回追加しました。
- これにより、路線全体を眺めて位置関係を把握しながらお気に入り登録や、お気に入り登録せずともLEDの情報などを見ることが可能となりました。
- 例えば: (今度ここらへん行くから近くの駅を登録しておくか)(今乗ってる路線のこの先見ておくか)など
- これらの新しい地図機能を実装した意味と、これからの展望です。この地図はこれから開発の核となっていく予定です。
3. 小駅の挙動が大幅に改善されました!
- これまで小さな駅(主に閉塞間の駅)はGoogleMapに移動できない、お気に入り登録をすると正常に動作しない、走行位置のマップメニューでも表示されない、など多数の問題がありました。
- これらの問題を解決し、これからは小さな駅が一枚目にあっても正常に利用可能になりました。
4. その他、細かい仕様変更
- 駅名標のポップアップ画面から走行位置に飛べるようになりました。
- これにより、トップメニューの項目から走行位置にダイレクトにジャンプすることができ走行位置の移動が容易になりました。
- お気に入りリストがドラッグドロップで並び替えできるようになりました。
- 地味にこれまでボタンポチポチする非効率な方法になっていたのを修正し、直感的に操作できるようになりました。
- 列車のLEDが発車時間に近づいたら点滅するようになりました。
- これにより、列車の発車時間が近づいていることを視覚的に確認できるようになりました。本物に近づいた挙動となります。
以上、今回は過去最大の更新内容となりました。ブラウザ側もアプリ本体側もとんでもない変更量になっているため理解が難しい部分もあるとは思いますが、ゆっくり慣れてもらえれば幸いです!
これからもJR四国非公式アプリをよろしくお願いします。
ゆるい質問用に、マシュマロを設置しました。機能追加要望とかあれば、Twitterアカウントかマシュマロでご気軽にどうぞ!
普通列車運用に関する情報提供はTwitterで是非是非うけつけております!
お問い合わせ先
Twitter公式 マシュマロ(匿名質問箱)
コメント